
今日は風が強い
遠くから日向を見て、花束が落ちているのかと思った。 名もなき死と同じように名もなき献花もそこらじゅうに存在する。などと思えば慰められるわけでもない。 旅行前に悪いニュースばかり耳に入ってくる。 こうなってくると未来について嫌な予感しかしないが、しかし世の中に悪いことはいつで...

春のんん草
風邪をひいて気管支を壊して胃を痛めているうちに年が暮れて明けました。 2014年のiPhoneの画像フォルダはほとんど力士と野良猫でうまっていました。いい年だったようです。 本年もよろしくお願い致します。

ままにまにまに
Twitterで3年前にイラストレーターの川口らりさちゃんと一緒にやっていた詩と絵の往復書簡のようなものを、noteにまとめまています。 大量にあるので、すこしずつ更新しておりますが、3年も経つと自分でも自分が何を言いたかったのかわからない詩がけっこう出てきます。...

家を半分こわしてそこに重機を収納していた。
Kが北海道から遊びに来る。 夜勤明けで仮眠してから来るとの事で、私の家につくのは23時を過ぎるらしい。 お腹に優しくて温かい物が食べたいというリクエストでおでんを作った。 我が家にはおでんをつくるにふさわしい大きな鍋がなくて、やはり作っているうちにおでんがはみ出てしまい、コ...

秋の機嫌が悪い
Pちゃんと駅前で飲酒をしていたら、隣のテーブルのおじさんの一人が声楽家だったらしく、要所要所でかなりの声量で歌いだすので声が小さい私たちの話の腰は折れまくった。おじさんは店を出る時にこちらに上品なお辞儀をしてきた。 おじさんが外に出てから、拍手をすればよかったと思った。...

ふやけた本の侘び寂び
湯船に浸かって本を読める気温になって来た。 川端康成「女であること」を読了して 次の風呂本に、モーム「月と6ペンス」を任命した。 ケミカルな食べ物は身体に悪そうだけどケミカルなお湯は身体によさそうだ。 炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム(重曹)、セスキ炭酸ナ...

もっと本気の散歩を
台風が過ぎた朝の落下物で、その道沿いにどんな植物が生えているのかを確認する。 下を向いて歩いている。 駅までの道にはどんぐりと豆がたくさん落ちていた。 駅前通りに豆が生えていたとは知らなかった。 見ているようで見ていない物が沢山ある。もっと本気で散歩をしなくてはならない。...

遠足
国立奥多摩美術館/モデルルーム 初めて降り立った青梅は雨が降っていて綺麗だった。
それは絹さやや人参などとお吸い物にするべきだったのに
晴れ。 20日の盆踊りの夜の事を思い出すと、夢みたいでボンヤリする。 今日終わるこうふのまちの芸術祭のことを思い浮かべてたまった家事の処理と治らない風邪の療養。 Uちゃんが金沢に行ったお土産があるので渡したいとのこと。 新しくできたカフェに夕食を食べに行く。...
オンラインストアのお知らせ
アインシュタインスタジオ・オンラインストアにて、写真作品の購入ができるようになりました。 いまこのサイトのトップページになっているものです。 ENGLISH